6月16日、京都にて

 

6月16日、Ribet Townsのレコ発ライブに行った。レコ発ということばをみずから発するのははじめて、だとおもう。ふだんからバンドや、音楽や、ライブといったものに親しんでいるわけではないけれど、たのしかった。

 

ちょっと書いてみて、わたしは音楽のことばを持っていないことに気づく。アコースティック、と言われても、いまいちぴんとこなかったほど(調べたけど)。キャッチーな歌詞ってどんな歌詞?京都と北欧のあいだってどこなの?ネオ・フォークって、なに!?そんな認識のわたしが書くライブの感想なので、視覚的要素や、ボーカルのひとに対する印象が多くなっている気がする。

 

どのバンドも切実だった。ふだんデスクワークがおおい仕事、生活をしていて、目の前でからだ全体でなにかを表現することを目にすることは、ほとんどない。目の前で演奏するひとびとに、切実さを感じずにはいられなかった。

 

1組目は、フライデイフライデー。メンバーみんなが、彼らのグッズなのだろうか、同じ柄を身につけていたのをおぼえている。それもあってなのか、おしゃれな印象。とちゅうではいった寸劇のあとの曲、歌詞のせいかちょっとアジアンな曲がノリノリでよかった。

 

2組目、Easy Yoke。ボーカルの男のひとの声がよかった。かっこいい。かおが会社の同期にちょっと似ている。そのくせ、MCはちょっとおちゃらけたかんじなのがずるい。この日のギャップにやられた部門、第1位。また、女性のボーカルのひとがクールっぽくて、そのくみあわせがなんだかフィクションみたい。
ボーカルの男のひとの印象がつよい。周りを巻きこむのがうまくて、こうやって前にでるのが自然にできちゃう器用なタイプなんだな、と思う。ぜんぶ最高の曲って言えちゃうし、なんか知らんひといるな?って言いながらチューニング(ってことばで合ってる?)できちゃうし、これじゃあかんな!って歌いなおせちゃう。さいごのは演出かもしれない。でも、その飄々とした態度のあと、一瞬でうたうモードにはいって、まっすぐな歌をうたう。めちゃめちゃ切実なうた。かっこよかった。

 

3組目、yuleは、Ribet Townsと似ているといわれることがある、と演奏をきくまえに教えてもらった。よくわからなかったけど、あんまり音楽を聴き親しんでいないわたしの耳では、だけど、イントロが似ている曲があった。たぶん、sleepless sleep とメトロか、ベッドタウンか、かな。
ちょっと神秘的なかんじ、透明なかんじ。服装の色味を、くすんだナチュラル系とでも言えばいいのか、そんな色味でそろえてきているところも、そういう雰囲気づくりにかっているのだとおもう。MCもそこまでしゃべらない。あんまり明かさないかんじ。ボーカルの女のひとの容姿、あとからみたTwitterのかんじ、セルフプロデュースがうまい。
ボーカルの男のひとが、演奏している間はぴょんぴょん跳ねるようにのりにのってるのに、MCになると途端に声がちいさくて、エッさっきのかんじはどこいっちゃったの!?とおどろいた。でもそれがかわいいのも否めない。ギャップにやられた部門、第2位です。
男女の声の相性がいいのかなあ、ボーカルの女のひとの声が透明ですきだった。あと、ぎゃんぎゃん盛り上がるかんじじゃないとおもっていたけど、わーっと演奏が盛り上がっていくところで、うわーっ、アツい!かっこいい!となった。透明なかんじとこのかんじが同居できることをはじめて知った。

 

そして、Ribet Towns。聴いたことがあったけれど、生できくのははじめて。げんきになれる曲だな、と思っていたけれど、生できくと、それではあらわせなくて、すごくかっこよかった。祝祭的なイメージを持っていたけれど、もっと生き生きしていた。あんなにたくさんのひとがひとつのバンドとしてステージに立つのを、はじめてみた。
そして、とにかくボーカルのあさよさんがかわいい!かおもかわいいんだけれど、ステージの上での魅せかたがうまい。くるくる動く表情や身ぶりに、思わず見とれてしまう。思わずじぶんもノリノリになってしまう。さらさらと揺れる、パーマのかかった黒髪のうごきにさえ、目をうばわれる。その髪をかきあげる仕草は、ずるい。
帰りにニューアルバムを買った。さっそく聴いている。通勤時に聴くと、やっぱり元気がでる。でもやっぱり、また生で聞きたいなあ。

 

こういうライブ、また機会があったら行きたいけれど、なにもしらない外部からは入りづらいので、だれかいっしょに行ってくれるひとを募集したい。入りづらい、というのは、これまで自分では音楽をやったことがなくて、聴くほうもそれほどではない故に、ふるまいかたもよくわからない、そういう層から見ると、ということを補足させてほしい。メジャーになって、わたしがきくようになったバンドっていうのは、どういう経緯をへて有名になるのだろう、それを教えてくれるひとも、募集したい。とにかく、めちゃめちゃにたのしい夜だった。

 

f:id:noka0x0:20180618220135j:image